インボイス制度で配管工の一人親方はどう変わる?  

皆さん、こんにちは。岡山県倉敷市でプラント配管工事・設備配管工事・製缶工事などを手掛けている長塩工業です。


2023年10月1日に導入が開始されたインボイス制度は、さまざまな事業者に大きな影響を及ぼしています。

特に、契約書がない一人親方の場合、発注元の扱いを外注費とするか給与とするかは大きな問題です。

そこでこの記事では、インボイス制度が配管工の一人親方に及ぼす影響や、備えておくべき準備について解説していきます。



■従来の消費税の仕組みとは?



インボイス制度は、消費税が複数税率になったことにより制定された、新しい仕入税額控除の方式です。

まずは、従来の消費税の仕組みをご紹介します。



・一人親方や大工が知っておきたい消費税の仕組みについて


消費税は取引に対して公平に課せられる税で、税金の負担者(消費者)と納税者(事業者)が異なる「間接税」に分類されます。

例えばお店で商品を買うときに消費税を支払うのは商品を購入した方、実際に税金を納めるのはお店側となりますが、これは間接税に該当します。

一方、自分で税額を申告して納める税金は「直接税」と呼ばれ、所得税や法人税が該当します。


消費税は2019年10月1日より、一部の飲食料品や新聞に課せられる軽減税率と、それ以外の標準税率に分かれました。それぞれの税率は次のとおりです。


・軽減税率:8%(消費税率6.24%、地方消費税率1.76%)

・標準税率:10%(消費税率7.8%、地方消費税率2.2%)


消費税を徴収して納める義務があるのは、基準期間もしくは特定期間中の課税売上が1,000万円を超えている「課税事業者」です。

基準期間内の課税売上高が1,000万円に達しない場合には「免税事業者」となり、消費税の納付義務が免除されます。

免税事業者が消費税を受け取った場合でも、消費税を納める必要はありません。


課税事業者が申告して納める消費税額は、二重課税にならないよう「課税売上に係る消費税額」から「課税仕入れ等に係る消費税額」を差し引いて求めます。

税額は課税期間ごとに算出しますが、基準期間の課税売上高が5,000万円以下なら簡易課税制度の適用も可能です。

インボイス制度適用後には、仕入税額控除を行う際の根拠として、インボイス(適格請求書)の保存が必要になります。




■インボイス制度とは?



かつて適用されていた「請求書等保存方式」に代わる新しい制度として、「区分記載請求書等保存方式」が導入されたのは2019年10月1日のことです。

そして2023年10月1日からは「適格請求書保存方式(インボイス方式)」が導入されています。


かつての「区分記載請求書等保存方式」において仕入税額控除を受けるためには、記帳に加えて以下の情報が記載されている請求書や領収書の保存が必要でした。

インボイス制度ではさらに、仕入税額控除をするためにインボイス(適格請求書)の保存が必要です

具体的には、以下のような情報が必須となります。


・インボイス発行者の氏名または名称と登録番号

・税率ごとに区分して合計した対価の額の適用税率(8%と10%のこと)

・税率ごとに区分した消費税額等(8%と10%のそれぞれの税額のこと)


インボイスを発行するには「インボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)」として税務署に登録をする必要があります。

インボイス発行事業者への登録が求められるのは、建設やそのほかの現場で事業を行う一人親方も同じことです。




■インボイス制度による一人親方への影響



インボイス制度は配管工などの一人親方にさまざまな影響をもたらします。



・仕事が減る可能性がある


インボイス制度開始以降は、適格請求書発行事業者が発行した適格請求書でなければ仕入れ税額控除ができなくなります。

これにより、元請け事業者の税負担が増えてしまいます。

取引内容が同じなら適格請求書を発行する事業者への発注が優先されるため、仕事量が減少するかもしれません。

実際に、取引量が多い大企業が一律で課税事業者にしか発注しなくなくなるケースも増えてきました。



・収入が減る可能性がある


インボイス制度開始以降は収入減少のリスクが増してしまいます。

これは、免税事業者のまま取引を続けようとしたときに、消費税相当額の値引きを要求される可能性があるためです。

ただしこの件に関して国土交通省は「取引金額の一方的な引き下げや取引の打ち切りなどは独占禁止法に抵触する」と注意喚起しています。

また、課税事業者への登録で新たに納税義務が発生した場合にも、収入が減る可能性があります。



・消費税を納める際の事務作業が増える


課税事業者に登録すると税額計算や記帳作業、納税といった事務仕事が増加します。

税額計算は特に手間がかかるため、これまで税額計算をしたことがない一人親方には負担が大きいものです。

事務作業に大きな工数を取られ売上が減少する可能性も考えられます。

状況に応じて専門家に相談するなど工夫し、適切に対応しましょう。



・取引先が限定されるケースがある


インボイスへの登録は義務ではなく、未登録だからといって罰則を受けることはありません。

しかし、元請け側は「税額控除できる課税事業者と取引したい」と考えています。

インボイスに登録しないまま一人親方を続けた場合、元請けがこれまで通りの取引条件を継続してくれなくなるかもしれません。




■一人親方がインボイス制度で対応すべき4つのこと



ここからは、インボイス制度で配管工などの一人親方が対応すべきことを4つご説明します。



・適格請求書を準備する


インボイス制度では、これまでの区分記載請求書の記載項目に加えて「登録番号」「適用税率」「消費税額」の追加が必要です。

会計システムを使って請求書作成をしている場合は、フォーマット変更に伴うシステムの改修が求められます。

インボイス制度の適格請求書を発行できる準備を整え、正しい処理方法を把握しておきましょう。



・課税事業者か免税事業者のどちらにするかを決める


一人親方はもともと免税事業者ですが、インボイス制度の開始後には今のままでいるのか、それとも課税事業者になるのかを決めなければなりません。

「同じ条件で今後も仕事を発注してくれる取引先がいる」「新規の取引先を開拓するつもりがない」という方なら、すぐに課税事業者になる必要はないでしょう。

一方で、「売上が1,000万円を超える」「取引先から課税事業者になるよう求められている」などの場合には、課税事業者になったほうが良さそうです。

今後の事業運営方法を考えて慎重に判断しましょう。



・簡易課税制度を活用する


課税事業者になると、取引ごとに消費税額を計算しなければなりません。

税額計算の労力は免税事業者と比べて増えてしまうため、負担軽減のために簡易課税制度を活用してみましょう。

簡易課税制度とは、売上が5,000万円以下の中小事業者に限り、みなし仕入れ率を適用しての税額計算が認められるというものです。

納税額は、売上時の消費税に一定の割合(みなし仕入れ率)を乗じることで計算できます。



・働き方の見直しを考える


取引先が個人や免税事業者で簡易課税制度を活用しているという場合なら、免税事業者のままでも問題ありません。

しかし、取引先の多数が適格請求書を必要としているのであれば、課税事業者になったほうがいいかもしれません。

どちらを選んだ場合でも仕事上の負担は増加してしまうため、慎重に判断しましょう。




■長塩工業では新しい仲間を募集しております!



これからの働き方にお悩みなら、ぜひ長塩工業で一緒に働きましょう。

長潮工業を選んで働くことには以下のような多くのメリットがあります。



・経験者、未経験者共に歓迎!


岡山県倉敷市の長塩工業では、経験者はもちろん未経験者も大歓迎しています。

やる気と情熱、興味さえあれば、まったくの初心者でも問題ありません。

先輩スタッフが仕事を1から丁寧に教える指導体制を整えておりますので、どうぞ安心してお越しください。



・資格支援


長塩工業には、仕事に必要となる資格の取得費用を支援するシステムがあります。

当社はスタッフへのサポートを決して惜しみません。

資格取得のために出費を強いられることはないので、集中して資格取得を目指していただけます。



・臨時手当てや昇給昇格もある


頑張った方には、それ相応の正当な評価をするのが当社の方針です。

臨時の手当てや昇給、昇格など、成長や収入アップにつながる道をしっかりとご用意しております。

モチベーションを失うことなく、存分に腕を振るっていただければと思います。



・職人同士仲がいい


長塩工業の最大の魅力は、職人同士の関係性が良く働きやすいという点にあります。

いくら待遇が良くても、職場の雰囲気が悪くては長く続けるのは難しいものです。

弊社ならそんな心配は無用です。気のいい仲間たちに囲まれて、すぐに打ち解けられることでしょう。



・2024年問題を目前に控えて


建設分野では近年、2024年問題への危惧が高まっています。

当社は社員一人一人がより安心して働ける環境を第一に考えております。

例として、週休2日の確保で給与の減少が起きないよう、請負価格を交渉するなどの工夫をしています。

これによって、休日が増えても給与への影響が及びにくくなり、安心して働いていただけます。


詳しい募集要項はコチラ


<まとめ>

インボイス制度を機に働き方の見直しを考える方は少なくありません。

一人親方という働き方のほか、法人化や転職、職種変更なども視野に入れてみましょう。


長塩工業は、インボイス制度交付後も安定して働いていきたいとお考えの職人を募集しています。

当社は昇給昇格制度、賞与や出張手当があり、福利厚生も充実しています。

さらに代休や有休もあるので、ワークライフバランスを大切に長く働きたい方に向いています。

安心して働ける企業をお探しなら、ぜひ長塩工業までお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ